転職を考えたらドラクエ3のダーマ神殿を思い出せ
2020年 独立起業 年収一千万円を目指すべとすけです。
べとすけは、社会人になってから2社でしか働いたことがありません。
しかし、1社目と2社目では完全に業界が異なり、
本当の転職になってしまいました。
建築業界(建設業)→家具業界(製造業)
一社目で6年働き、今の会社で今年(2015年)6年目に入りました。
同業種、同業界で会社を変わるのはいいと思いますが、
他の業界に転職する場合は気をつけてください。
せっかく覚えたスキルの意味なくなり、
ドラクエ3(古くてすいません)同様にレベル1に戻る可能性があります。
ドラクエ3ではダーマ神殿で転職できます。
例えば、僧侶→戦士に転職する場合は回復魔法も多少使える戦士になりますが、
戦士→僧侶の場合はまったく意味がありません。
せっかくレベルを上げた意味がなくなってしまいます。
人生も意外と似ていて、転職してしまうと、
前職で覚えたスキルがほぼ使えなくなる場合があります。
また、業界ごとに特有のルールが有り、
業界が変わるとしばらく新しい業界のルールを覚えるまで時間がかかります。
しかし、人生はゲームとは違い、
いつでも転職が可能です。(ドラクエ3はレベル20でやっと転職できる)
だから、もしブラック企業やブラック業界に入ってしまった場合は、
早く転職してしまったほうがいいです。
レベルを上げてから(長く働いてから)転職すると、その分の時間が無駄になります。
会社に入ると、石の上にも三年とか言われて、社員をコントロールしようとしますが、
1年以内にやめない場合は、仕事が増えて責任が重くなり余計辞めづらくなることがあります。
しかし、転職を何度も繰り返すことはおすすめしません。
それは結局レベル1からやり直すのを繰り返すのとおなじです。
自分の納得できる仕事が見つかったら長く続ける方が良いに決まっています。
20代をどう過ごすかで人生大きく変わってくると、べとすけは思っています。
べとすけの場合は、20代半ばから仕事に対してやる気が低下して、
酒とキャバクラ漬けの生活を過ごして貯金ゼロでした。
30歳でベトナムに来てから人生変わり始めましたが、
すでに30半ばで、かなり遠回りの道を歩いています。
現在、頑張って軌道修正中ですが、なかなか遠くまで来てしまいました。
20代のうちに自分が心から仕事に打ち込める職場に出会えると素敵な人生になると思います。
べとすけは、社会人になってから2社でしか働いたことがありません。
しかし、1社目と2社目では完全に業界が異なり、
本当の転職になってしまいました。
建築業界(建設業)→家具業界(製造業)
一社目で6年働き、今の会社で今年(2015年)6年目に入りました。
同業種、同業界で会社を変わるのはいいと思いますが、
他の業界に転職する場合は気をつけてください。
せっかく覚えたスキルの意味なくなり、
ドラクエ3(古くてすいません)同様にレベル1に戻る可能性があります。
ドラクエ3ではダーマ神殿で転職できます。
例えば、僧侶→戦士に転職する場合は回復魔法も多少使える戦士になりますが、
戦士→僧侶の場合はまったく意味がありません。
せっかくレベルを上げた意味がなくなってしまいます。
人生も意外と似ていて、転職してしまうと、
前職で覚えたスキルがほぼ使えなくなる場合があります。
また、業界ごとに特有のルールが有り、
業界が変わるとしばらく新しい業界のルールを覚えるまで時間がかかります。
しかし、人生はゲームとは違い、
いつでも転職が可能です。(ドラクエ3はレベル20でやっと転職できる)
だから、もしブラック企業やブラック業界に入ってしまった場合は、
早く転職してしまったほうがいいです。
レベルを上げてから(長く働いてから)転職すると、その分の時間が無駄になります。
会社に入ると、石の上にも三年とか言われて、社員をコントロールしようとしますが、
1年以内にやめない場合は、仕事が増えて責任が重くなり余計辞めづらくなることがあります。
しかし、転職を何度も繰り返すことはおすすめしません。
それは結局レベル1からやり直すのを繰り返すのとおなじです。
自分の納得できる仕事が見つかったら長く続ける方が良いに決まっています。
20代をどう過ごすかで人生大きく変わってくると、べとすけは思っています。
べとすけの場合は、20代半ばから仕事に対してやる気が低下して、
酒とキャバクラ漬けの生活を過ごして貯金ゼロでした。
30歳でベトナムに来てから人生変わり始めましたが、
すでに30半ばで、かなり遠回りの道を歩いています。
現在、頑張って軌道修正中ですが、なかなか遠くまで来てしまいました。
20代のうちに自分が心から仕事に打ち込める職場に出会えると素敵な人生になると思います。
0コメント